胃の不調が続いています
person30代/女性 -
3年前に胃の不調が続き胃カメラをしたところ萎縮性胃炎と逆流性食道炎と診断されました。(ピロリ菌は呼気の検査により陰性。別日に経過のため同じ病院の受診すると別の先生には萎縮性胃炎ではなく表面が少し荒れているだけ、と言われました。)
アシノンを処方され、不調もよくなりました。
2年に1度は胃カメラしておいていいかもとのことでしたが、昨年妊娠し現在まで胃カメラはできておりません。
今年1月に出産しましたが産後数ヶ月してから、疲れや寝不足とともにまた胃の不調があらわれるようになりました。
症状としては、胃の不快感(食べたのに空腹のときの感覚)、胃痛、胃もたれ、喉の下の違和感です。とても食欲はあり、食べることが好きなので胃の不調がでてしまうことが怖いです。
なるべく脂っこいものや甘いもの、炭酸など刺激になるものは控えたり、食後すぐ横にならないように等気をつけてはいるのですが、治ったり症状がよくなったりを繰り返しています。
便の異常はとくにないです。不調が続いているので大きな病気ではないかと不安です。
以下、2点質問をさせてください。
1.胃カメラをしなければわからないことは重々承知しておりますが、わたしの現在の症状をみて胃がんや食道がんの可能性はあるのでしょうか?
2.現在完全母乳で授乳中なのですが、胃カメラで使用する麻酔は子どもの体に影響はないのか、また逆流性食道炎や胃炎の症状を和らげる薬も服薬してよいのか心配です。授乳を休んだ方がいいのでしょうか?
近日、消化器内科を受診を検討しておりますがその前に不安が募っていたため相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。