2歳、多動傾向・発語の遅れありで発達検査を予定しており、発達についてなど伺いたいです

person乳幼児/男性 -

38週吸引分娩で2810gで生まれました。1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、2歳になり面談で再度多動傾向がある事と、2語文はでているものの発音が不明瞭な物が多く、母親以外が理解しにくい事や、単語の一部のみ発語(わにをに、だっこをこ等、またその為に必然的に同音異義語も多いです(靴下を「た」冷えピタも「た」という等)また発音が不明瞭な為に単語の意味は違うのに似ている単語が幾つかあります)したり、会話の多くが喃語である点から発達検査を受けるよう勧められました。
発語に関しては赤ちゃん語中心ですが70語程喋り2語文は1歳10ヶ月の終わり頃から少しずつ喋りはじめ今は8パターン程話します。
簡単な指示「お皿持ってきて」「絵本ないないして」「にこってして」「いいこいいこだよ」「それ見せて」等、理解し、してくれたり体の部位を指定したら触ったり発語したり、母親からみて言語理解はできている印象です。一歳半以前から指差しもしています。
多動傾向についてですが家では落ち着いて遊ぶ様子もありますが、外出先や親子クラブでは活動中座って話を聞く・見る制作する事が難しく、絵本や玩具のある部屋に行ったり、友達や人と関わりにいこうとしたり、友達の真似をしたりもしますが、基本動き回り前をみず走ったり危険です。
以下質問です
私自身幼少期発達の遅れはないものの大人になり注意欠陥発達障害と診断を受け一時期薬の内服と障害者手帳を所持していました。症状は違えど遺伝ではと思い診断がつけば一生それを背負っていく事になると申し訳ないです。今思えば1歳前まで大泉門付近に拍動のある蚊に刺されたくらいの膨らみがありました。脂肪腫ではと診断され今はありませんが脳が傷ついた事による血腫だったのでは?転落や転落も多くしたせいではと思うのですが可能性がありますか。また普段どう関わり声かけをすればいいか悩んでいます

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師