恋人が摂食障害でICUに入院中

person30代/女性 -

私の彼女ですが、3週間前に自宅で倒れICUに入院しています。原因の一つは拒食症なのですが、その低体重からの衰弱による電解質異常や低血糖等が原因で緊急搬送になりました。
当初は複数の管に繋がれ、予断の許さない状況でしたが、現在は一本の管(経管栄養のみ?)となり、経口摂食も開始したようで危機的状況は通り越したようです。会話も出来るようで、比較的元気にはなったようです。
ただ、発熱がある等体調が安定しないとのことで、まだICUを出られないようです。
コロナ禍の影響のため、私は当然家族も面会が出来ません。
病院からの連絡は彼女の母へ行き、私は彼女の母から連絡を受けることになっております。
彼女の母に聞いたところ病院から中々連絡が来ないため不安なようです。
私は素人なので詳しいことは分かりませんが、ICUというのは生命の危機にある状態の患者が入室するものですよね?
いくら入院当初の危機的状況から脱したとは言え、3週間もICUに入ったままで彼女とはずっと連絡が取れていないので、私自身もとても不安です。
面会が出来ないのであればせめて週何回かは状況を連絡する等してほしいです。
低体重で電解質異常等、極めて衰弱していた場合は意識があっても数週間ICUに入れられるものなんですか?
危機的状況を脱したのなら、一般病棟に移させるべきではないのでしょうか?
ただ、ある程度体重を回復させてからという意味では管理の整ったICUに居る方が効率的なのかも知れませんが。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師