55歳男性 脳幹橋出血

person50代/男性 -

脳幹橋出血で倒れ、気が付いた時は意識は有りましたが救急車か来る間に意識が無くなりました。
ICUに入院して20日程で一般病棟に移り1週間程経ちました。まだ意識は戻っていません。
脳幹の半分位の出血でかなり大きいですが長期的に回復を待ちましょう。と言われています。
鼻から栄養を取っています。
自発呼吸はありますが、気管切開して人工呼吸器を付けていましたが、一般病棟に移り人工呼吸器を外す練習をしていると聞いていますがその後の様子はまだ分かりません。(面会出来ずに情報が中々聞けません)
落ち着いたら療養病院に転院を検討しましょう。と言われています。

質問です。
1、ICUを出る時は血腫の吸収はあまり見られない様でしたが今度吸収の見込みはありますか?
2、意識回復の可能性はあるのでしょうか?
3、療養病院よりもリハビリをしている病院に転院した方が回復が早くなると思うのですが、今の状態では療養病院しか選択肢がないのでしょうか?
4、療養病院で自宅に戻れるまでの回復を期待する事はできるのでしょうか?

何をすれば良いか分からず、不安な日々を過ごしております。よろしくお願いいたします。

3人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師