2ヶ月超の咳について

person20代/女性 -

8月下旬より咳がで始め、耳鼻咽喉科へ行き、コロナ検査陰性、普通の風邪だろうということで、咳止め(気管支拡張薬)などを処方してもらう。
1週間飲み改善は見られない為再度受診。
違う薬を1週間分処方してもらう。
再度処方された薬でも改善が見られないため、内科へ受診。
血液検査で、マイコプラズマ肺炎陽性。
3年前にもマイコプラズマ肺炎陽性があり、まれに抗体として出る事もあるとのことだったが数値が高いとのことで、マイコプラズマ肺炎とのことで1週間マイコプラズマ薬を服用。その後改善が見られず再度受診をし、違う咳薬を処方してもらう(錠剤、吸引器等)
そして、消化器科への紹介される。
肺のレントゲン異常なし、呼吸も正常、とのことで、ストレス性なのでは?と判断される。(ここ最近は咳以外にストレスを感じていなかったので違和感が残る)
色々調べて行く中で、甲状腺が気管を圧迫すると咳が出ることもあるというのを見る。
15年ほどにバセドウ病を患い完治。甲状腺肥大の為、現在は1年に1回の定期検診、服薬なし。もしかしたら甲状腺が原因なのではないと思い始める。
そして、ここ数日前から左裏?から首筋にかけての筋?(リンパ節)に複数パチンコ玉のようなしこりがあり、細菌なのか、甲状腺が原因でここまで咳が続いてるのかなと疑問に思っています、、
ちなみに、会話したり、冷たい飲み物を飲むと咳が強まる、無言だと咳は一切なしで、咳で夜寝れない起きる等はないです。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師