コロナワクチン5回目接種について

person20代/女性 -

27歳の女性です。今年、5月にコロナに感染。
その際に一過性甲状腺機能亢進症の既往があります。因果関係はわかっていません。
9月15日に4回目のコロナワクチンを接種していますが、翌日に38.6℃の発熱、倦怠感、関節痛、頭痛がありました。2日後から夕方~夜にかけて毎日37℃~37.5℃の微熱、倦怠感や時々、動悸があります。昼から夜にかけて疲れが酷くて仕事から帰宅後に動けなくなる事もあります。ワクチン接種10日後の血液検査で軽度の肝障害(現在は改善しました)、心電図でPR短縮を指摘され、検査通院している状況です。
4回目のワクチンは従来のワクチンでしたので、3ヶ月以上経過するとオミクロン株対応ワクチンが接種対象になると思いますが、コロナワクチン5回目は受けた方が良いのでしょうか?
今冬、コロナとインフルエンザの流行が懸念されており、受けた方が良いとは思う反面、ワクチン接種後の症状が強く出ないか心配です。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師