生後6ヶ月 発達の心配
person乳幼児/女性 -
生後6ヶ月です。
空腹やオムツが汚れても泣きません。
首座りは4ヶ月健診でオッケーをもらいました。
寝返りは4ヶ月、ずり這いは5ヶ月でできました。寝返り返りはできません。
今は四つん這いになって前後にゆらゆらする動きをします。
自分で座れませんが、こちらが座らせると手をついて少しの間座っていられます。
ぱっぱっぱ、や、たったった、などの喃語を話しますが独り言のようにおもちゃで遊びながら話しています。こちらに話しかけるような声かけはないです。
放置してたら数時間一人遊びできます。
縦抱きするときはしがみついてきません。
ハンカチテストができません。光が通さないような布を顔にかけましたが、手足をバタバタさせ、しばらくすると泣き出してしまいました。
ハンカチテストはとても重要だと聞きます。やはり今の段階でできないのは発達に異常があるのでしょうか。
一人遊びがずっとできること、抱っこのときにしがみついてこないこと、空腹などで泣かないことなど、もともと発達に少し心配な面があり、ハンカチテストもできず、さらに不安になりました。
ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単