過敏性腸症候群について
person40代/男性 -
半年前からここで相談させてもらっていますが
過敏性腸症候群について
・消化器内科では4年前に内視鏡検査をしており内痔核もあることから
内視鏡検査もなく過敏性腸症候群と診断。
その後、消化器内科の薬が効かなかったので
心療内科にも通い、処方されたドグマチールが有効でした。
ただ、毎食後飲んでいましたが
最近、肝臓の数値(γGTP)が悪くなったので朝しか飲まないようにしています。
お酒や仕事のストレスかわかりませんが
1年半経ちますが治りません。
経過として
・症状は、最初のころと比べるとだいぶマシです。
・目で確認できる血便はなく鮮血検査(健診で2回しています)は陰性
・便通は、やや軟便気味、下痢の頻度は減った気がします。
・便の太さはペットボトルの飲み口ほどの太さかそれより細いか
・お腹は、下痢じゃないけどほのかに下痢な感覚が続くことが多い。
お腹のいろんなところがチクチク痛いときもある。
(激痛はないですし、寝られるし仕事してたら忘れるくらいの不快感)
・当初あった渋る感じはだいぶましで踏んばったり時間をかけるとある程度だせる。
・食欲は旺盛で体重は現状維持か増え気味
・お尻(肛門付近)や腰が痛いときがある。特に夜に腰痛気味
・排便後、しばらくするとましになる。(全部出し切ると)
・なぜか足も痛くなる感じがする。(足の裏が特に)
病院にいっても、過敏性腸症候群の一点張りで
薬も変わらず、悪くはなってないけど完治には至らずって感じなのですが
今より改善させる方法はないでしょうか?
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単