小1女児の心因性頻尿について
person10歳未満/女性 -
有料会員限定
小1の娘が入学式前から頻尿になり、小児科で尿検査などをし、異常なしで、心因性のものとの事でした。
トイレは本人が行きたいだけ行かせて、否定せず見守れば治ると言われたのですが、半年経っても治りません。
4月は泣きながらも登校班で通学していたのですが、登校中トイレに行きたくなったらどうしようと、朝トイレから出られなくなりました。学校には車で通うようになり、帰りも校門から出られずで車で迎えに行っています。学校内の授業は受けられるのですが、毎休み時間トイレへ行くようです。
近くの散策などはトイレがない不安で行けず保健室にいるようです。遠足もバスが無理との事で参加できませんでした。運動会は参加したものの、20回近くトイレへ行っていました。
家にいる時や寝ている時は何時間もトイレへ行かずにいられます。
春は家族での外出は平気だったのですが、最近は遊園地のヘリコプターや観覧車などの閉鎖された遊具は乗れなくなったり、知らない場所は行きたがらなくなったりとどんどん悪化しています。
年長の時に一度お漏らしをしてしまったようですが、頻尿になった時期より数ヶ月前なので関係はないかと思い、これと言うきっかけは思い当たりません。
3か月くらいすれば自然に治ると言われたのですが、半年以上経ち、どうしても時間ぎ間に合わないときなどは私も早くしてと言ってしまうのですが、本人も早くしたいけどできないんだよ!と辛そうでかわいそうです。いくつか小児科に問い合わせたものの、話を聞く事しかできないかもと言われ困っています。
何かアドバイスいただけたらと思います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。