自己免疫性肝炎の疑いあり 胃内視鏡検査を延期したい

person60代/女性 -

60歳女性です。
自己免疫肝炎の疑いがありとのことでクリニックからの紹介状を持参し総合病院を受診しました。

医師から次回1週間後CT検査と胃内視鏡検査(静脈瘤の有無)を行うとのこと(血液検査はその日に実施,検査結果説明はさらに1週間後)。
胃内視鏡検査は経口,静脈麻酔無し。動揺してしまい,考えがまとまらないままそのように予約してしました。
経口にした理由は20年ほど前,同病院での検査で鼻から入らなかったこと,静脈麻酔は保険が効かない(と医師が説明していたかと)などです。
15年程前,同病院で経口静脈麻酔無しで行いましたが,大変苦痛でトラウマになっております。

1ヶ月半ほど前,同病院で人間ドックを受けました。
胃はバリウム検査をしており異常なし
腹部超音波では肝血管腫(20年位前から指摘されている)あり
肝機能検査で異常が見られ,クリニックを受診

急ぐ必要が無いのであれば,検査結果説明の時に胃の検査について医師と相談したいと思っております。

ご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師