咳の薬が効いてくるまでの時間

person10代/男性 -

19歳の息子についてのご相談です。
10月の頭に風邪をひき咳だけ残ったので10/27に息子一人で内科を受診し、クラリスと小青竜湯で2割程度におさまってきていたのですが、11/6位にまた咳がひどくなり11/11に別の呼吸器科を受診しました。鼻と肺のレントゲンを撮ったらしいのですが、肺はすごくきれい、鼻の隙間がすごく狭くなっていると言われたようで、アレジオン30日分とナゾネックス1本処方されました。アレルギーで鼻の状態が悪く、後鼻漏等で咳がでているとの診断なのかなと思い薬を続けていましたが、1週間経っても全くよくなっていないようです。30日分でてるということは、その位続けないと効果がでないということでしょうか?それとも1週間で変化がなければ再度受診した方がよいですか?
ちなみに、小さい頃から咳が長引くことが度々あり、咳喘息とかアトピー性咳嗽とか診断されることが多かったですが、この薬が特にすごく効くと思ったことはありません。
しかし、ここまで回数も多く強い咳が長く続くこともなかったので、心配しております。
回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師