萎縮C2程度、ピロリ菌陰性の場合の胃がんリスクについて

person30代/女性 -

37歳女性です。

若い頃から胃痛・膨満感が起こりやすいのですが、4年前に胸やけや食欲不振が続いたことで胃カメラ検査をしたところ、『萎縮C2程度、瀑状胃、前庭部にびらん散在』との所見でした。
診断欄には『びらん性胃炎、瀑状胃』と書かれています。
その際、尿によるピロリ菌検査も行い、『陰性』でした。

医師からは『ピロリ菌がいそうな胃だけど、陰性だった。胃がんのリスクは高くないので心配ない』と言われ、処方された胃薬を飲んで食欲不振などの症状は改善しました。

胃がんのリスクは高くないということで安心していたのですが、最近になって『萎縮の原因はピロリ菌感染であり、もし陰性であれば胃がんのリスクは更に高い(ピロリ菌がいなくなるほど萎縮が進んでいるから)』という情報を目にして不安を感じています。

ちなみに前回胃カメラを受けてからの4年間、胃の検査は何も行っていません。

上記を踏まえて質問は以下のとおりです。

1)尿でのピロリ菌検査は他のものに比べて精度が低いとの情報を目にしたのですが、もう一度別の方法でピロリ菌検査をすべきでしょうか?

2)もし4年前のピロリ菌陰性というのが誤りで、実際には陽性だった場合、この4年で更に萎縮が進み、癌のリスクが高まっているということも考えられるでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師