鼻水鼻づまり、小児科か耳鼻科か

person乳幼児/男性 -

先日2歳になったばかりです。低体重出生児で、生まれた総合病院で発達外来フォロー中です。低身長ですが、その他発達に異常はありません。
先々週から長女→次女→本人(時々父母)と家族間で鼻水・鼻づまり・頭痛等の風邪症状が出たり治ったりを繰り返しています。
11/20にくしゃみと鼻水頻発し、倦怠感があるようでぐったりして昼間に38℃台の発熱。先週処方してもらった鼻水のお薬を飲ませていますが拒否が強くなかなか全て飲めていません。横になって眠れずずっと縦抱きで眠るも鼻づまりがひどく熟睡とは言えませんでした。鼻水の吸引(口で吸うタイプ)をしてもなかなか吸引できず。夜間に耳を気にする仕草が何度か見受けられました。見た感じ外耳には異常はありません。
11/21も解熱しなかったためコロナ抗原検査キットで検査しましたが陰性でした。症状は横ばい、むしろ鼻づまりが悪化した印象でうまく鼻水が出せていない印象です。眠っている間も口呼吸、いびき様に鼻も鳴っています。
もともと食が細い子ですがさらに食べられず、水分もあまり飲めていません。母乳を飲むにも鼻詰まりがひどくて溺れるようになんとか飲んでいます。尿量は保てていますが減ってきている印象です。耳を気にする仕草は一晩だけでした。
11/22本日病院を受診しようと思いますが、かかりつけの小児科(ネット予約で待ち時間が最小限)か初診の耳鼻科か迷っています。最小限の負担で受診したいのですが小児科受診→耳鼻科に紹介受診となるケースもあるかと考えると悩んでしまいました。
長くなりましたがご助言お願いいたします。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師