鼻の乳頭腫摘出後の痛み ロキソニン服用

person40代/女性 -

2週間ほど前、鼻にできた乳頭腫を摘出していただきました。
鼻からと、口の中を切開して頬をめくり摘出する手術でしたが、今も頬や口の切開部がズキズキと強く痛み耐えられず、処方されたロキソニンを6時間おきに1錠飲んでいます。
効くのは3時間ぐらいで辛く仕事は休んでいます。

日にちが経てばおさまるみたいなのでそれまでは飲み続けたいと思っていますが、副作用も気になります。
自分の場合はずっと飲み続けるわけでないと思うので、
飲む量や空ける時間を守っていれば、やむなしで痛みがおさまるまで飲み続けて大丈夫でしょうか。
副作用についてはひととおり調べましたが、痛いのがいやでだいたい6時間毎に飲みます。6時間経つ頃に痛みが弱いようなら、その時はまだ飲まず、痛みが強くなった時にだけ飲むのがよいですか?

自分のような手術の場合、頬の痛みが和らぐのにどれぐらい要しますか?個人差はあるかと思いますが、大体の目安でご回答いただけますと、希望が持てありがたく思います。

先日診察があり、かさぶたができるとどうとか主治医が説明してくださっていたように思いますが、痛くてあまり憶えておりません。
鼻の中は空気がはいるとちょっと染みるかんじになりますが、鼻とか頬の摘出したところにかさぶたができれば痛みが和らいでいくのでしょうか?かさぶたができるまでに大体どれぐらい要しますか?
(今のところ創部の状態は、感染もなく良好らしいです。)

滲出液と思われるものを飲み込んでしまいましたが、身体に悪影響はないでしょうか?

いつも長文で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師