時々起こる耳鳴りと耳の閉塞感について

person30代/女性 -

2日前の夜(午前0時頃)に布団に横になって目を閉じると回転性のめまいが始まりました。
以前良性発作性頭位めまい症で病院にかかった際教えてもらった体操?をしてから就寝しました。
1日前の昨日の夜10時半、左耳が急に耳鳴りし、耳の閉塞感もありました。
寝るまで続いたのですが今朝起きると閉塞感はなくなっていました。(なんとなくうっすら耳鳴りはするような、気のせいなような…といった感じです。)
普段も耳鳴りはありますがすぐに治ります。
今回はかなり長く耳鳴りと閉塞感が続いたので心配になってしまいました。
一年ほど前も同じ症状になりましたが受診はしていません。
調べると突発性難聴と出てきて、早い受診が必要とありました。

・今回のように耳鳴りも閉塞感も一度治まれば受診は必要ないのでしょうか、それとも念のため受診した方がいいでしょうか。治まった状態でも何か処置や薬を処方していただけるのでしょうか。
・10年ほどまえに良性発作性頭位めまい症になり何年かに一度ずつ繰り返しています。良性発作性頭位めまい症だと普段も耳鳴りや閉塞感になりやすいなどありますか?
全く別物と考えるべきでしょうか。

妊娠を望んで妊活しており、今回のようにすぐに治まっても今のうちに治療しておかないといざ妊娠できたときに突発性難聴になってしまうと怖いなと思って質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師