2歳一ヶ月の男の子、まとまって寝てくれません。

person10歳未満/男性 -

2歳1ヶ月の男の子です。夜中何度も起きて、まとめて寝てくれなく限界です。
この1週間は特に1時間おきに起きるのでその度に抱っこして歩かないと泣いて大変なのでそうしてるんですが、私がそろそろ眠くなると泣くので、私の方が参ってしまいます。毎日夜中に息子を怒鳴ってしまいます。
1ヶ月前くらいに小児科で相談したらメラトベルを処方してもらったのですが、1週間分で、寝て欲しい時に使用との事だったのですが、飲ませても変わらず何度も起きます。
今日は遊びに出掛けて10時から15時までほぼ歩き続けたのに結局最初に眠りについてから3時間程度で泣いて起き、その後2時間くらい抱っこしてます。

また違う小児科にも行ってみようかと思ってはいるのですが、明日も夜はやってくるのでご相談させて下さい。

月曜日から保育園から保育園から歩いて帰ろうかと思います。大人の足で10分程度のため効果があるかわかりませんが、少しでも動いたら寝てくれるかな?と思うからです。
生まれてから断乳まではほぼ3時間おきに起きていました。断乳後から今までは起きるのが2回までだったら寝てくれた方で、朝まで寝た事は10回あるかないかです。
朝は起きたらすぐカーテンをあけてはいます。
朝は5:30〜6:00くらいの間で起き、夜は21時頃眠りにつきます。
少し前までトントンや添い寝で寝れていましたが、一度体調を崩してから抱っこで歩かないと寝ません。
保育園では2〜3時間寝ています。

夜寝ないと検索すると発達障害とか出てきます。やっぱりどこかおかしいのでしょうか?
保健センターにも相談しましたが、まだ眠りがしっかりしない時期とゆう事でした。
また、何か良い方法などありましたら教えて下さい。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師