おでこの怪我。専門医のいない夜間救急に行くべきか、翌朝まで待って診療時間内に行くべきか
person10歳未満/女性 -
小学2年生です。今日の午前中の体育の時間に、鬼ごっこをして鬼の子に後ろから押され、転けました。
膝とおでこを擦りむきました。
転けた後、しばしボーとして、記憶がないそうです。
夜にはもう頭は痛くないけど、転けた時は頭が痛く、ちょっと気持ち悪かったとのこと。
この事について学校から連絡はなく、私(親)が子供のおでこの傷に気付いたのは、夜、風呂から上がった子供の髪を乾かそうとした時でした。
おでこは、ざらざらした面にぶつかってできたように見える出血後の細かい傷がいっぱいあります。
体育の時間の怪我ですが、学校からは何の連絡もなく(膝の怪我だけ、絆創膏が貼られていました)詳しい状況は分かりません。
親がおでこの怪我に気づいたのも夜だったため、学校に電話もつながりません。
先程10時過ぎ、9時に寝てから1時間ほどした時に、急に少し咳をして、起き上がり、布団の上に座り、少し笑いながらゆらゆらとリズムをとって、話しかけても返事もせずに、また寝ました。
稀にある寝ぼけなら、いつもなら返事してくれますが、今回は返事もなく。
小児救急電話相談で「念のため夜間救急を勧める」と勧められ、当番医に電話すると「現在、脳外科医はいない。当直医が診る。検査はできるけど、専門じゃないから細かいところまでは分からない」と言われ。
今寝ているのを起こして連れて行くべきか(救急受入している総合病院のため、終わるまできっとすごく待ち、二、三時間以上はかかるのではと私の推測)、もしくは、明日の診察時間まで待ち、診察時間内に専門医に診てもらうべきか、
どちらがいいでしょうか。
このまま寝させて明日の朝まで安静にしておくべきか、
無理矢理起こして眠いとぐずる中、タクシーで行って待合で2時間待っても、専門外医でも、急いで診てもらうべきか。
どうしたらいいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。