今後必要な着床不全の検査はどれをすべきか?

person30代/女性 -

高度不妊治療を始めて3年になります。

今まで転院しながら移植を9回やってますが
1胚盤胞移植、自然周期 hcg8.4で化学流産
2新鮮胚移植 hcg0の陰性判定
3胚盤胞移植、ホルモン補充周期(ERA窓ズレ考慮)hcg0の陰性判定
4胚盤胞移植、ホルモン補充周期(ERA窓ズレ考慮)hcg0の陰性判定
5胚盤胞移植、自然周期 hcg23.9その後稽留流産
6胚盤胞移植、自然周期 hcg3.4 化学流産
7胚盤胞移植、自然周期 hcg2.6 化学流産
8胚盤胞移植、自然周期 hcg10.8 化学流産
9胚盤胞移植、自然周期 hcg0の陰性判定

2個移植できるクリニックに転院予定ですが、これを機にまた色々と検査しようかと思ってます。

今までやった検査
・th1/th2比検査→16.1でプログラフ服用
・ERA検査→窓ずれ有り
・EMMA-ALICE→問題なし
・子宮内膜炎検査→問題なし
・ビタミンD検査→不足のためサプリで対応
・銅/亜鉛検査→亜鉛不足なのでサプリで対応

ERA検査の窓ずれを考慮したホルモン補充周期でカスリもしないので、ERA検査はもうやらなくて良いでしょうか?

自然周期でホルモン不足により移植延期になったことはなく、問題を指摘されたことはありません。今回の移植当日のE2は71、P4は18.5でした。今後も自然周期で移植で良いでしょうか?

2年前に問題なしだったEMMA-ALICE、子宮内膜炎検査は再びやる必要はないでしょうか?ここまで不成功だとまたやった方が良いですか?

PGT-Aは保険診療と併用できないので、今はできないのでこの検査は考えてません。

長々とすみません、ご回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師