「前立腺癌について、今後の対応」の追加相談

person60代/男性 -

2021年2月にPSA3.940で泌尿器科を受診し4月にMRI5月に生検を受けてグリーソンスコア4+3の前立腺癌で転移無しですが顔付きが悪いと判断され7月末にダビンチで全摘手術をし、精嚢も摘出しました。退院後PSAは8,9,10月、2022年1,4月まで0.010でしたが7月の検査で0.038,8月0.046,11月0.145で再発の可能性ありの診断でした。主治医の判断により12月からホルモン療法を開始予定です。そこでご相談ですが全摘手術後の再発の治療としてホルモン療法のみの治療で良いのか、放射線治療も併用した方が良いのか迷っております。
主治医からは放射線治療の場合ひと月ほど(30回前後)毎日の治療になる事や全摘後の為多臓器に悪影響(血尿、血便、尿閉等々)が出る可能性が有ると言われていますが実際どのような悪影響が出るのか教えて頂けますか?全摘後の再発の放射線治療にはどのような放射線の種類と方法があるのか教えて頂けますか?また再発を根治させる方法があるのかQOLを保つにはどのような治療が良いのか教えて頂きたいです。

前立腺癌について、今後の対応

person 60代/男性 -

昨年3月にPSA検査を受診し、2.4で基準値以下でしたが、本年4月に尿潜血異常(±)が出てPSA検査を実施。昨年の3倍の異常値(7.12)。急遽、医師よりMRI(造影)検査を受診するように指導を受けました。過去頻尿の傾向はありましたが、PSA検査で異常がでたのは今年の4月がはじめてで大変心配です。PSA異常がでた際、前立腺肥大が指摘され、大きさは約45ほど。基準値を大幅に超え且つ1年前の数値の約3倍の急激な悪化は前立腺癌以外に誘発する原因がありますか?例えば前立腺の大きさが
50であれば50×0.15=7.50となり、PSAが7.50になる理由のひとつが前立腺肥大によるもの(といっても癌が否定されるわけではないため)と考えられますか?仮に前立腺が45であれば45×0.15=6.75となり、7.2に近い数値になるようにも感じます。確定診断はMRI、生検、グリーソンスコア等を鑑み確定診断になるかと思いますが、現時点で前立腺癌の可能性はどの程度あるかご見解を賜れれば幸甚です。(ネット等ではPSA4~9まではグレイゾーンで30~40%の確率で前立腺癌が発見されているとのこと)排尿は7~9回。年齢のせいか、夜間排尿は1回、排尿時の痛みはありませんが、排尿の勢いが50代時に比べ劣っていると感じます。
なお、現在、頭部に動静脈瘻を抱えており、専門医師にガンマナイフでの治療について 検討を依頼しております。仮に今回、前立腺癌ということになり、精査の結果、「放射線治療」を選択したとします。この場合、頭部のガンマーナイフの治療と前立腺癌の放射線治療は照射の時期を十分空ければ(半年~1年??)両方とも可能でしょうか?漠然とした話で難しいとは思いますが、ご見解をいただければ助かります。(勿論、専門医にも脳外科医としての見解は伺うようにします。)以上、よろしくお願いいたします。

person_outlineアトランティスさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師