長年続く吐き気について

person10代/女性 -

現在18歳なのですが、中学2年生頃に起立性調節障害と診断されました。

その頃から長年吐き気に悩んでいます。

半年ほど前に症状が酷くなり内科へ受診していましたが、なかなか良くならず現在は消化器内科へ受診しています。

胃が気持ち悪いと言うより喉の当たりが気持ち悪いような感じで、消化器内科ではやはり自律神経やストレスだろうと言われ、五苓散という漢方を暫く飲んでいましたが効果はあまり感じず、現在は半夏厚朴湯を飲んでいます。
今まで処方していただいたものや吐き気止めなどもほとんど効かず、最近は外に出るのも億劫になってしまい困っています。

特に日常でのストレスなどもあまり心当たりがないのですが、最近は吐き気の症状が原因でなにか大きい病気ではないか、治らないのか、と不安になってしまったり急に悲しくなってしまったり気持ちが沈んでしまうことも増えました。

また、吐き気が特に酷い時は生理前や生理中が多い気もしているのですが、それ以外の日でも症状はあります。

何が主な原因なのかもなかなか分からず困っています。

少しでも良くなるよう、どうすれば改善できるのでしょうか?
またこのような場合何科へ受診するのが一番良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師