高齢者になった時の背中の曲がりの予防

person50代/女性 -

52歳女性です。
身長155.5cm、体重57kg骨密度は若年層との比較99%、同世代との比較105%です。運動習慣は、体幹トレーニングや筋トレ、有酸素運動を合わせて30分から40分ほどをほぼ毎日しています。(2ヶ月前から真面目に運動を始めました)

祖母や母親、伯母、街ですれ違う高齢女性を見ていると、背中が丸く曲がっていたり、腰から90度近く曲がっている方を見かけます。母親とおば(母親と姉妹)はそれぞれ圧迫骨折を複数回繰り返していて、姿勢が変わり身長もかなり縮んだと思います。

私たち50代は背中や腰が曲がるのをどのように防いだら良いのでしょうか?骨粗鬆症や骨折に気をつける以外に何か予防法はありますか?

気を抜いたり何かに集中している時に背中を丸めている、と最近息子に指摘されました。
老年期もなるべく健康で姿勢よく過ごしたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師