新生児核黄疸について

person乳幼児/女性 -

現在生後1ヶ月の子供がいます。
38週1日、2,520gで出生しましたが一過性多呼吸(多呼吸、低酸素血症)でNICUへ入院。その後、徐々に酸素レベルを落としながら19日目で酸素補助が取れ、24日目で退院しました。
また、並行して2日目から黄疸が現れ、光線療法を9日目まで実施・中止を繰り返しながら計6日間行いました。数値の最大値は5日目T-BIL19.8、U-biL1.1、以降はT-BILは14台に、U-BILは0.4台に徐々に数値低下しています。ABRは両耳パスです。
小児科医からは「手足の麻痺は想定していないが、難聴が出たりする核黄疸の可能性が全くゼロとは言えない」とのことで1歳までにはMRIを取るべきと言われました。(もしそうだったなら治療やリハビリを始められるからとのこと)
退院してから哺乳は旺盛で体重増加も40~45g/日は見られます。手足もよく動かしているし、核黄疸の症状は素人目には無いのではないかと思っています。
そこで質問です。
1.上記のような経過で核黄疸の可能性はありますでしょうか?
2.MRIを撮る際の鎮静剤の副作用リスクを両親が心配しており、論理的にどのように説明すべきでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師