生後11ヶ月 寝ると咳き込む 1ヶ月以上続いてる

person乳幼児/女性 -

以前にも質問させていただきました。
生後11ヶ月の女の子です。寝ると咳き込むことが最低1回、多い時は3回ぐらいあります。1回の咳き込む時間はそんなに長くないです。
受診をして、ザイザルとプランルカストはずっと飲んでいますが、改善している感じがないです。
仰向け、うつ伏せ、横向き、チャイルドシートに座る、抱っこ紐で抱っこしているどの体勢でもでます。
起きている時間は咳き込むことはほぼなく、鼻水が垂れている感じもないです。
離乳食やミルクもいつも通り食べれるし、熱もないです。ゼーゼー、ヒューヒューしたり、咳き込んで吐くこととないです。
基本的に機嫌も良く、よく動いています。
原因がはっきりしないこと、長引いていることが不安で、かかりつけの小児科で相談したのですが、鼻が垂れ込んでると前回と同じ説明をされました。
内服していても改善している感じがないので不安です。
何か気管支、肺に問題があるのでしょうか?
鼻水が出ていなくても垂れ込むのでしょうか?
抱っこや椅子に座って体を起こした体勢でもでるってことは鼻水の垂れ込みだけが原因ではないのでしょうか?
ネットで調べると心臓に異常があると、寝る時に咳が出るというものがありましたが、関係しているのでしょうか?
気温がさがってくる夕方などに、手足が紫っぽくなることがあるのも心臓が関係している可能性がありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師