強迫性障害でしょうか?

person30代/女性 -

子供の頃から手洗いはいつもしていて、いつも手荒れがひどかったです。
コロナ禍になる前から、手指消毒や除菌シートを持ち歩くのは日常的な事で、子供が産まれてからも子供たちの触れるものは除菌、消毒をしてきました。
私にはこれが当たり前でした。
でも子供が幼稚園や学校にあがると、幼稚園や学校から帰ってきた子供たちの体に菌がついてるような気がして、我が家ではコロナ禍になる前から、帰宅したら入浴が当たり前になっていました。
ですが、自分の中でコロナ禍になり、色んなことが怖くなってしまい。もっとひどくなっている気がします。
丁度長男が受験をおえ、高校になり、元々学校にあまり行けない子で、高校も単位がたりなくなってしまって、通信制に転学するようになり、長男も反抗期がかさなり、なかなか言い争いが耐えなくなってしまい長男との関係がうまくいかなくなった頃から、学校も行かずお風呂も入らない長男を汚いと思うようになりました。
今まで生きてきて、コロナ禍になる前から除菌や消毒が当たり前でそれでいいと思っていましたが、さすがにわが子をそんなふうに思う事が誰にも相談できず本当に辛いです。
高校生のときに心療内科に摂食障害で通っていた事があったのですが、また受診をしたほうがいいのかなと考えています。
長男にも下の子2人にも悪影響な気がして。本当にどうしていいのかわからず、辛いです。

精神・神経科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師