双胎32週の前駆陣痛について
person20代/女性 -
有料会員限定
双胎妊娠32週です。胎児は順調に成長しており、2人合わせて3500gほどになりました。
お腹の張りが常にあるため、28週よりリトドリンを1日3回内服して自宅安静(基本は横になっている)です。
最近では横になっていても頻繁に張りますが、昨日32週の健診にて、子宮頸管3.3cmで痛みのない張りでなければ問題ないとのことでした。
現在、前駆陣痛なのか、健診で久しぶりに歩いたからなのか、5〜10分おきにお腹が張り、追加でリトドリンを飲んでも改善されません。かれこれ3時間ほど続いています。痛みを伴う張りではなく、カチカチに固くなる→柔らかくなるを繰り返しているだけです。
子宮頸管が十分にあっても前駆陣痛が陣痛へと繋がってしまう、早産になってしまうことはあるのでしょうか?
リトドリンが効かないのであれば、点滴治療をしたほうがいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
person_outlineななさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。