コロナ喉痛でのアモキシシリン服薬

person40代/男性 -

耳鼻科でコロナ陽性判定を受けた後、
唾飲み込み時の喉の痛みがある為、
保健所の委託を受けている
コールドクターにて、
かかりつけ医ではない医師によるオンライン診療を受けました。

喉痛はコロナによるものかと思いますが、
細菌性の扁桃炎を併発してる可能性も考慮されたらしく
アモキシシリン250mg
という抗生物質を処方されました。

全7種類処方
トラネキサム酸250mg
ロキソプロフェン60mg
レパミピド100mg
カルボシステイン250mg
デキストロメトルファン15mg
フェキソフェナジン60mg
アモキシシリン250mg

現時点で、
この抗生物質アモキシシリンを
昨夜と今朝、計二錠服薬しております。

特に副作用は無いのですが、
そもそも細菌性の扁桃炎を起こしていない可能性もあると思います。

このアモキシシリンは、このまま
5日間きちんと飲み切った方が良いでしょうか?

それともアモキシシリンに関しては、
二錠服薬しただけですので、
ここで中止してもよいでしょうか?

5日間ちゃんと飲み切らないと
耐性菌が出来てしまうデメリットや、

逆に5日間飲み続けることによる
耐性菌のデメリットもあるのかなと思います。

5日間飲み切るか、ここで中止するか
非常に悩んでおります。

どちらにすべきか、
医師の方々からの幅広いアドバイスを
頂けますと幸いです。

当方、ウイルスや細菌や薬に関して全くの素人の為、分かりやすく安心できるようなご回答を頂けますと幸いです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師