免疫抑制剤服用中の急性B型肝炎の拡散アナログ服用治療とその展望について

person30代/男性 -

性感染により、急性b型肝炎となりました。
その後、服薬等何もしない状態で→まで下がりました。
gtp115→121
ast297→40
ALT691→51
pt85→78

しかし、持病の潰瘍性大腸炎が悪化し、crp17入院となりタクロリムス免疫抑制剤を服薬することになりました。
それに伴い、肝炎が悪化する可能性も考え、拡散アナログも開始となってしまいました。

服用1〜2週間後
crpも低下しつつあり
gtpは90ですがast、ALTも基準値内です。

今後将来的に抗原が陰性化し、抗体がつく確率はどのぐらいでしょうか?
またやはり拡散アナログはこのような急性肝炎の場合でも2年はやめれませんか?
やはり難しいでしょうか?

ご回答可能であればよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師