乳がん、腫瘍マーカー上昇
person30代/女性 -
有料会員限定
今年の8月、乳がんのため温存手術をしました。(浸潤性乳管癌5mm、リンパ節転移なし、ステージ1、ルミナールa)
放射線治療も終了しています。
現在はタモキシフェンを処方していただいています。
手術前に全身の検査は必要ないと判断され検査はしていないのですが、腫瘍マーカーが徐々に上がっているのが気になっています。
先生からは、「 今回も問題無いです。」とだけ言われました。
家に帰ってから検査の用紙を見ると腫瘍マーカーが徐々に上がっていて、次は正常値を超えるのではないかと不安です。
(CA15-3(正常値~25.0) 手術前7月17.1、手術後10月18.8、12月23.4
CEA(正常値~5.0) 7月0.7、10月0.9、12月1.1)
ちなみに、今月胸部のエコーをしましたが問題なかったです。
早く転移が見つかったとしても予後は変わらないのは承知してますが、不安で相談させていただきました。
1.正常値を超えた場合、先生から検査などを勧められるのでしょうか?
2.他の原因で腫瘍マーカーが上がることはありますか?
病気がわかってから精神的に落ちて、放射線治療後はしばらく病気のことを忘れるくらいに戻ったのですが、また不安な気持ちになっています。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。