産後2ヶ月経っても裂傷部分が強く痛みます。耐えるしかないのでしょうか。

person20代/女性 -

10月半ばに出産し、裂傷部分を縫ってもらいました。
無痛分娩でしたが麻酔が切れてから一部(肛門に近い部分)が激痛で気絶したほどでした。
入院中は歩いたり立ち上がる事も困難でジクロフェナクを1日4〜5回飲んでどうにか過ごしました。

入院中・退院診察・1ヶ月検診で相談しましたがどの先生からも「綺麗に縫えてる。時期によくなる。」と言われました。
糸が溶けたら落ち着くかもと言われました。

退院後〜産後1ヶ月半までは痛みで眠れず起き上がるのも辛く、更に買い物等で歩いたりするとジクジク、ズキズキ立っていられない程痛みました。
産後1ヶ月半以降はどうにかロキソニンを1日1回、我慢できない時は2回に抑えて生活しています。

このような状況で、先日もう一度産婦人科を受診しました。
見た目の傷の治り方としては平均的。
血液検査もしましたが炎症反応がないので中が化膿してる事もないと言われました。
「お産は皆言わないだけで色々あるからね〜、そのうち治る!」と言われました。

説明が長くなってしまいましたが、
質問させて頂きたいのは以下です。

・本当に時間が経てば良くなるのでしょうか?
・裂けたから痛い以外の原因は考えられませんか?痛い箇所や周辺に膿や芯のある毛嚢炎が何個も繰り返し出来たり、表面も生傷っぽくヒリヒリ痛んだりします。中で化膿していると思ったのですが違ったようです。
・2ヶ月経ってもこんなに痛みが続くことはザラにあるんでしょうか?

何度診察しても普通と言われるし、周りにはこんな経験をした人はいないし、誰にも分かってもらえないのが何より辛いです。
毎日頭の中は痛みのことばかりで、耐え続けるしかないと思うと絶望です。
ロキソニンを飲み続ける事も不安です。
ご回答お待ちしてます。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師