ナルサス初回導入時の副作用について
person70代以上/女性 -
79歳の母が、膵臓癌再発後抗がん剤治療を行っていましたが、体力低下により12月より緩和ケアに転科し、現在は訪問医と訪問看護の皆様にお世話になり自宅療養中です。
先日の血液検査で重度の貧血(ヘモグロビンが6以下)と低たんぱく(アルブミン1.9g/dl)で、輸血をお勧めする状態とのことでしたが、タール便から正常便になってきていることと入院必須とのことで様子見することにしました。もし、消化管から再度出血があった場合は、命にかかわるレベルでしょうか。
また、痛みについては、ジクトルテープ(1日75mg2枚)とカロナールを頓用で利用し調整していましたが、痛みのコントロールが不良(張り感が強い)のため、今日からナルサス1日2mg2錠を服用開始しています。
先生からは、量が少ないので副作用が出ることはないでしょうとのお話でしたが、痩せてしまっているので効きすぎてしまっているのか、食事や投薬のために声をかけて起こした時以外は、終日いびきをかいて寝ています。
食事はなんとか数口食べましたが、水分を飲むと吐き気を催してしまい、1日で200CC水分摂取できたかどうかといった状況です。
また、体を支えていないと横、前、後ろと崩れてしまう状況ですし、うがい受けの水を飲もうとしたり、おかしなことを話しているので、せん妄も出ているように思えます。
初の医療用麻薬なのですが、この量でのスタートは一般的なのでしょうか。
痛みは全く感じておらず、傾眠傾向が強いことから減量の必要な気もするのですが、医療用麻薬というのは、体が慣れるまではこのくらいの症状が出ても問題ないものなのでしょうか。水分がここまで摂取できない状態が数日続いても大丈夫なものでしょうか。
今は、いつもと様子が異なり、”はっ”と息を吸い込むような鼾をかいて寝ていて、とても不安です。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-