抗凝固剤を使用してのエストロゲン療法か、ディナゲストか

person40代/女性 -

40歳です。ベーチェット病、冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症があり、レミケードを8週に一度実施しています。

排卵日から狭心症の胸部症状が始まり、生理直前後が最も強く、生理終了時まで続きます。計3週間です。

循環器の先生からはエストロゲンが血管の保護をしており、生理周期と共にエストロゲンが下がってくることで生じていると言われています。

私の場合は、冠攣縮性狭心症と微小血管狭心症の合併とベーチェット病による影響により、内服コントロールに難渋しています。血管拡張剤は何度も変更し、今はMAX入っていますが、上記症状が生じています。

循環器の先生からはホルモン療法の提案を受けています。
循環器的にはホルモン療法は可能です。
月経過多もあり、ホルモン療法を進めたいのですが、ベーチェット病による血栓リスクがあり、積極的に勧められません。
リウマチの先生に確認しようと思っていますが、先生方のご意見をお聞かせください。

※このような症例は婦人科or循環器どちらでの対応でしょうか?

※抗凝固剤を使用してのエストロゲン補充療法はすることはありますか?

※ディナゲストはエストロゲンが下がる?と聞きましたが、この場合はエストロゲンの補充を目的とする場合には適応とならないのでしょうか?

※婦人科的にどのようにするのがおすすめでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師