80歳の妻の急激な体重減少について

person70代以上/男性 -

80歳になる妻の症状についてご意見を伺いたいと思います。昨年の12月後半くらいから一年以上前から言ってた食事が更に呑み込みにくくなり、僅か15日程度で2.5Kgほど減少しました。今年の1月6日に耳鼻咽喉科の診察を受けましたが、特に口内、咽頭部に悪性腫瘍等は見られずアレルギー性反応と診断され、テザレックス錠、モメタゾン点鼻薬を処方されました。その際食道以下の臓器について早急に受診するようにとのアドバイスを受けましたが当日の夜、一般の薬局で販売されてる尿のたんぱく、糖の測定紙でみましたら、たんぱくは正常でしたが、糖がプラス2以上になってました。
早速、かかりつけ医に連絡し1月16日に診察を受ける事にしてますが、糖が出てることで膵臓に何らかの病変が考えられるんでしょうか・・・。

実は、12月22日に5回目のオミクロン対応のワクチンを接種しましたが、そのころから体重減が始まったような気もしますが、副反応とか因果関係も疑いたくもなりますが、何しろ本人がかかりつけ医の診察で悪い結果がでたらと不安で睡眠もままならない状況です。どうかよろしくお願いいたします。

因みにかかりつけ医で年2回の血液検査、消化器内科クリニックで年1回の胃カメラを受け全く問題がありませんでした。服用してる薬も高血圧治療薬アムロジピン2.5mg一錠のみです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師