cprインデックス_インスリン抵抗性

person30代/女性 -

前回もお世話になりました。今回もよろしくお願いします。
糖尿病についての質問です。
以下、発症時のデータです。
2021年8月14日(32歳)採血
hba1c 12.6
血糖値 385
この時の血糖値は空腹時ではなく朝に納豆ご飯(お米約170g)を食べてから約3時間後の血糖値になります。
その後、8月21日に再検査をしその日の血糖値は125。
・抗GAD抗体5.0未満
・IRI(ECLIA)16.2
・CPR(血清)3.6H
・CPRindex 2.88
1.2以上あればインスリンが残ってると主治医のメモで書いてあるのですが「メロンを食べてから行った日」と私がメモを残してるので純粋な空腹時で測ったわけじゃないのでは?とずっと思ってます。
上記の情報から私はインスリンが歳の割には少ないか充分かは読み取れたりしますか?
またこのままでは仮に60歳までにはインスリン注射になる可能性はありますか?
ちなみに2型糖尿病、インスリン抵抗性、投薬インスリン注射無しです。
【発症時の自身のデータ】
身長 157cm
体重 61kg
体脂肪率 平均33
内臓脂肪率 5%
hba1c 12.6%
【現在】
身長 同じ
体重 47kg(平均)
体脂肪率 26.5(平均)
内臓脂肪率 2%
hba1c 5.6%(2022年11月末)
現在の病院では空腹時検査しかしておらず空腹時のcペプチドはどうやら正常値のようなんですが、今日の朝も炒飯を食べたら(事前に対策してない私も悪いのですが)352まで爆上がりしてしまいました。
食後に低糖質のシュークリームを食べてしまったのも問題があるとは思うのですが、それにしても随分と上がったなと思いました。
これはインスリン抵抗性が増してるのでしょうか?
ご質問にお答えくださりますと助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師