検査を受けるべきですか?

person20代/女性 -

質問お願い致します。
まず始めに、私は摂食障害です。夏には毎年ガリガリになりますが、今は155センチ40キロあるかないかです。
胃カメラは何度かやっています。慢性胃炎と言われた事もあれば、異常なしと言われた事もあります。
四年程前に、お医者さんに『ずっと食べないでいると『ナントカ』←難しくて忘れてしまいました。が癒着してしまうよ』と言われ、胃カメラとMRIをしました。胃カメラは大丈夫でしたが、MRIをやったら、癒着はしてなかったけれど、かなりその『ナントカ』と言う場所が細くなっていると言われました。最近も毎日吐いてしまいます。私の場合スーパーの試食程度の食事量ですが、それでもダメです。
お菓子でもゼリーでもお魚でもめかぶでもお豆腐でも、胃に物が入ると自然にあがってきます。水分でも吐く時もあります。
症状が当時と似ているし、むしろ今の方がひどい気がします。もともと胃は弱い方だと思いますが…。
やはり、ナントカという場所が細くなっているのでしょうか?ナントカという場所は多分食べ物が通る場所?だったような気がします。下手な説明でわかりづらくて申し訳ありません。朝、昼、夜、関係なく食べれば吐いてしまうので、どうしていいかわかりません。あとよく胃液を吐きます。
胃液を吐きすぎて歯磨きしてもしばらくは舌がビリビリするくらいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師