生後9ヶ月、鼻水、咳

person乳幼児/女性 -

生後9ヶ月の子供です。

1/11
日中、1時間に一回くらい咳あり
1/12
・朝鼻水あり→綿棒でケア
・夜中は1〜1.5時間おきに泣く(普段は2.5〜3時間おき)→乾燥か喉が痛そうなのでそのたびに授乳
1/13
・鼻水あり
・夜中数回咳あり
1/14
・朝鼻水あり→綿棒でケア
・咳は起きてる時間で一回のみ
1/15
・夜中3:30くらい鼻水ありずるずる
・夜の泣くタイミングはいつも通りに戻ってきた
・朝鼻水ケア→あまりなし
・夕方に咳2回くらい
1/16
・朝鼻水あり→綿棒でケア
・起きてる時間咳なし
1/17
・朝鼻水なし
・起きてる時間咳なし
→ベビービスイミングに行く
1/18
・朝鼻水ありサラサラ→綿棒でケア
・日中もサラサラ鼻水あり
・夜中3:30ごろ、鼻水ずるずるで泣き眠れなそう→抱っこして落ち着かせて寝る
1/19
・朝鼻水あり黄色っぽいのが混じっている→綿棒でケア
・サラサラ透明な鼻水が前日より出てきた

全体を通して
離乳食や授乳の食欲も普通、
元気であり熱なし
1/12は体調悪いせいか、日中もぐずっていたが、普通に戻ってきた

母親の私が1/9から風邪をひいてしまい、それがうつってしまったと思います。

【質問】
・病院に行った方がいいか
・病院にいく目安
・行くとしたら、小児科?耳鼻咽喉科?
・日々の対応方法、散歩などは控えるなど
(起きたら水分補給、鼻水はケアする、部屋の加湿などはしています。)

よろしくおねがいします。

内科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師