左右卵巣摘出後の更年期症状が不安

person50代/女性 -

52歳。最後の生理が12/15だったので1ケ月と一週間たってます(初潮は14歳です)。閉経したのかは分かりません。
左卵巣にチョコレート嚢胞が見つかり、5cmで、大きいし年齢的にガン化するという事で左卵巣ごと摘出することになりました。
その後MRIで詳しく調べると右卵巣にも2cmのものが見つかり、先生曰く、小さい方が嚢胞だけを取るのが難しいし癒着もあるし年齢的にも卵巣ごと取ったほうがいいと言われ、ショックを受けています。
卵巣が無くなると女性ホルモンが0になり更年期症状がとても怖いです。
52歳で卵巣の機能が衰えてるとは言え少しは女性ホルモンが出てるのではないでしょうか。
めまいや、ホットフラッシュがあったり不安感や気分の落ち込みなどがあり、もっとひどくなりそうでまた不安感で眠れなくなってます。
担当の先生に、「卵巣を両方取ったら、そのあとホルモン補充療法等して治療して行くんですよね?」と尋ねると、「年齢的にもしません、更年期が気になるなら漢方薬出しておきます。」と言われ漢方薬だけ処方されました。
現在、漢方薬24番・エクエル、たまにプラセンタ注射を打っています。
1.嚢胞だけではなく、両方の卵巣を取ったほうがいいですか?
2.術後、ホルモン補充療法はしない方がいいのでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師