重症黄疸とその後の経過について

person20代/女性 -

先日39週5日、3400g台の男児を経膣分娩で出産しました。
出産時一時的に胎児の心拍が下がり羊水混濁が見られましたがその後問題なかった為母子同室となりました。
母乳育児推進の病院の為産後より直母が開始となりましたが分泌がまだ少ない状態でした。
生後2日目前後で排便が1日4-5回少量、排尿は1日2回程度と減少し、最後3日で体重が8-9%程度減少しました。
生後3日でミノルタ値17で採血となりTB,UB共に上昇していたため午前より強化光線となりました。午後の採血ではUBは減少しているもののTBは変わらずと言うことでアルブミンの投与、私の産後の白血球数が2万であったこと、児のCRPが1であった為予防的に抗生剤の投与となりました。
黄疸の原因としては脱水、多血であったとのこで輸液も開始していました。
生後3日より母乳の分泌が良くなり1回60ml程度哺乳できるようになりました。
生後4日の採血でTB,UB共に光線の基準値より下回っていた為午後から中止となり再び母子同室となりました。
生後5日の採血でリバウンドしていなかった為退院しました。

色々調べていくうちに核黄疸の事や黄疸が強ければ発達に影響が出るなどの記事を目にして不安になっています。
生後2日の時に尿量、排便が少ない事は助産師さんにもお伝えしていましたが体重減少が生理的範囲内であること、少量でも排便がある為問題ないと言われました。
しかし、脱水になってしまったのは私がもう少し哺乳をさせるべきでは無かったのかと後悔しています。今更悔やんでも仕方ないのですがどうしても自分を責めてしまいます。
今後黄疸が原因で発達に影響は出るのでしょうか。

産婦人科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師