不妊治療を続けるべきなのか

person40代/女性 -

いつもご回答ありがとうございます。

現在、第二子不妊でクリニックに通っております。第一子も授かったクリニックですので信頼して通っておる次第です。
(第二子不妊と言いますか、第一子の際の凍結胚があったので、特にタイミングはとらずにすぐにクリニックに通いました)
通っているクリニックは基本自身のホルモンで治療を行います。
そのため、今までに処方された事のある薬は
プラノバール
ルトラール
フェマーラ
ブセレリン
ボルタレン
のみです。

既に凍結胚の体外受精は終わり、1個目は化学流産、2個目は反応無し。
現在は保険治療にて採卵を行なっております。
ここについてです。
採卵は基本1個しか取れず、前回は桑実胚で止まり凍結不可でした。
今回も採卵予定でしたがE2が思ったより早く上がったため採卵出来ず、急遽タイミングをとりました。

ここで質問です.
培養での受精と、体内での自力の受精は確率は違うものでしょうか。
ピックアップ障害があれば体外受精以外に方法はないかなと思い、採卵を続けるしかないのかなと思うのですが、
1個の採卵のために採卵をするのがかなり億劫に感じてしまい、それであれば排卵日にタイミングを取るのと変わらないのでは、と考えてしまったのですが、何か違いはありますか?

また、ピックアップ障害か否かは何か調べる術はあるのでしょうか。

転院なども含め、見解をご教示頂きたいです。
ちなみにAMHは0.5程度です。
主人の精子は平均の倍くらいの量、運動量との事でおおよそ問題ないかと思っております。(主人は44歳です)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師