睡眠時のびくつきについて

person乳幼児/女性 -

今1歳6ヶ月の女の子です。
3週間前に突発性発疹で高熱が出て、24時間で3回の痙攣を起こしました。
しかも3回目の痙攣は10分を超え、痙攣止めのミダゾラムが投与されると、強い副作用で呼吸障害が25分続き、痙攣開始から30分以上意識が戻りませんでした。
その後、意識は戻り、特に異常もないも言うことで退院となったのですが、3回目の痙攣後から、入眠時ミオクローヌスのような症状が続いています。
入院中も動画をとり先生に相談したのですが、「今は脳が敏感になっているから、そのうち症状がなくなる。」と言われました。
ただ、発疹がなくなり娘は元気になっても、睡眠中のビクつきは無くなるどころか、ひどくなっています。
かかりつけの小児科で動画を見せたところ、熱性痙攣後の後遺症もあるかもしれないとのことで、大きい病院で脳波検査をしていただけるよう紹介状を頂きました。
熱性痙攣を起こしてから3週間以上たっており、覚醒時はとても元気です。
ただ、夜、入眠時からビクビクし始め、本人もなかなか寝られず、ぐっすり寝るまでに1時間以上かかり、その1時間の間に、小さいびくつきも入れると20回以上になります。
また朝3時頃から6時ごろが1番酷く、全身が飛び跳ねるようなビクつきを繰り返し、最近は本人も不快なのか泣いて起きる上に、夜泣き始まり、とにかく寝られず可愛そうです。
朝3時〜6時のビクつきは、酷いときには数十秒に1回のペースで起こります。
脳波検査は1週間後なのですが、心配で相談させて頂きました。
熱性痙攣で脳がダメージを受けている可能性はありますでしょうか。
それとも痙攣で敏感になって睡眠時ミオクローヌスが頻繁に起こっているだけなのでしょうか。
ちなみに、痙攣前は布団に入ると5分で寝て朝までぐっすり寝る子でした。
長くなり申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師