期外収縮が多いのに、旅行に行かなければいけない

person30代/女性 -

度々相談して、すみません。

今月末、結婚相手の家族に会いに新幹線8時間かけて移動しなければいけないのですが、
期外収縮が多すぎて、キャンセルした方がいいのか悩んでます。
簡単にキャンセルできるような用事では無いのですが、、困ってます。

1ヶ月半前に、10連発くらいして
その翌日はホルターで一回きりしか検出されませんでしたが
それから少しずつ増えて、1月7日に、眠れないほど増えてしまい
そこから、治らなくなりました。
またホルター受けて、100回の心室性期外収縮の単発があり、2連発が8回でした。
1日に自覚するのが、200回くらいの時もあります。
期外収縮で何時間も眠れないのに、朝また期外収縮で起こされてしまう日もあり、
本当に生きた心地がしないです。

でも、何故か午前中と、夜が酷くても
昼の13時から16時くらいにかけては、ピタっと止まる日が比較的あります。

胸痛があると伝えたら、攣縮性狭心症かも?と言われて、それも恐くなりました。
胸がゾワゾワして、何か痛むなと感じた後に期外収縮で
バクッとなったりします。
普通にしてる時に、何か胸の辺りや
周辺の肋骨が痛い感じもします。

ニトロペンを試して治るかどうかと言われましたが、痛いな、飲もうかなと思ってるうちに治ってしまうので、飲むタイミングがよくわかりません。

攣縮性狭心症なのでしょうか。
交通機関に何時間も乗らないといけないので
期外収縮が多いとパニックになりそうな気がしてて本当に悩んでます

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師