2人目の不妊治療について
person30代/女性 -
有料会員限定
現在32歳。6月に不妊治療(タイミング法3年→2回目の体外受精)で1人目を帝王切開で出産しました。その際、高血圧腎症と診断されてます。いま2人目を考えてます。将来的には可能であれば3人欲しいとも思ってます。
そこでお伺いしたいのが、
1,2人目、3人目も体外受精となるとダウン症などの確率は上がりますでしょうか?
2,帝王切開のため病院からは一年間は妊活できないとの指示がありました。今後の妊活スケジュールについて下記で迷ってます。アドバイスいただけますと幸いです。
・5月までに採卵して6月以降にタイミング法、人工授精を数回ずつ行いできなかったら移植する
・5月までに採卵して6月に移植する
・採卵をせずにタイミング法、人工授精を数回行いできなかったら体外受精を行う。
体外受精で行うにあたり、体への負荷が気になってます。何かありますでしょうか?
3,以前、採卵をしたときに、1回目は5個のうち移植できる卵は1つ、前回は1個のうち移植できる卵は1つでした。平均値と比較すると少ないような気がするのですがなにか理由があるのでしょうか?
4,帝王切開は3人まで可能でしょうか?2人までにしたほうがよいのでしょうか?例えば意図せず4人目を妊娠した場合は中絶することになるのでしょうか?
person_outlineたけうちさん