卵巣嚢腫、虫垂炎について
person50代/女性 -
有料会員限定
婦人科でほとんど閉経しているがホルモンが少しまだあると言われています52歳です。
先日、虫垂炎で救急に運ばれ、一週間、薬で抑え痛みは治りましたが、糞石と泥のようなものが溜まっているとのことで虫垂炎の手術を2ヶ月後に控えています。
救急から一週間後の診察で救急で運ばれた時にとったCTでは分からなかった卵巣が大きくなっているといわれ手術を受ける病院の婦人科でエコーでみてもらいました。大きさは3.75センチ悪いものではないでしょう、3ヶ月後に見せてくださいということで帰ってきましたが帰った日に鮮やかな赤色の出血と塊のようなものがあったので受診したら破綻出血だから心配ないということでした。
1 .悪いものはないでしょうということでしたが、卵巣嚢腫の中でもどれにあたるのか説明もなくて腫瘍マーカーの検査もMRIもしていませんが、閉経間近の卵巣嚢腫でも調べなくて大丈夫なのでしょうか
2. 手術をする病院で見つかったのでそこの病院の婦人科で見てもらいましたが口数の少ない怖めの先生で色々聞きにくいのですが、念の為以前見てもらっていた婦人科で見てもらってもかまわないでしょうか
3. 一週間前にCTでわからなかったのに急に大きくなったとしたら3ヶ月後の健診で大丈夫なのでしょうか?
4. あと、虫垂炎ですが糞石と泥のようなものがあるといわれましたが泥のようなものは虫垂癌の可能性が高いのでしょうか?
5. 閉経間近なので危険性を考えて虫垂をとる時に卵巣もとっておいた方がいいのでしょうか
沢山質問をしてすみません。
10月にバセドウになってすこし安定したと思ったら立て続けにまた病気になってしまって不安ばかりです
よろしくお願いします。
外科分野、他 に限定して相談しました