薬の飲み合わせについて教えてください

person40代/女性 -

昨年末から黄疸、腹水、浮腫、食欲不振があり、年明け病院で血液検査、CT、腹部超音波検査をしでもらい、「慢性肝炎」「貧血」などで即入院し点滴で治療をしていただきました。退院し、退院後の初めての診察で腹水もなくなり、黄疸もだいぶ引いて顔色もよくなり入院中から最近まで飲んでいた薬が6種類から2種類に減りました。
小さい頃、十二指腸潰瘍や貧血で入院経験もあり胃腸関係は弱い方です。
調剤薬局で気付いたのですが処方してもらっていた「タケキャブ」という胃薬がなくなり、(入院時は胃も不調でした)今は「ウルソ錠100ミリグラム」「フォリアミン錠」の2種類です。タケキャブを飲まなくなり数日なのですが、今朝の朝食の後、久しぶりに膨満感というか、胃もたれがありました。
調剤薬局の薬剤師さんに「ガスター10」は飲み合わせ的に問題ないか訪ねたら「大丈夫」と言っていたのでガスターを飲んだのですが2時間たっても改善せず。お昼もきちんと食べれましたが、いまいち胃の調子が…前置きが長くなりましたが、今、家にある胃薬は「ガスター10」「キャベジン」「セルベール」です。
痛みがなく、食後の膨満感や胸焼けにはキャベジンを飲もうと思ったのですが、処方されている2種類の薬との飲み合わせはいかがでしょうか?一緒に飲んでも問題ないでしょうか?
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します!

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師