前立腺がん治療方法について

person70代以上/男性 -

78才--10/15に相談したものです。psa--4.5,
生検1/10R5: GS4+3=7/GG3, 30%(3mm)腺癌を認める。
病期T2a、骨シンチ、CTにて転移なし。10/14紹介先病院にて、リュープリン22.5mgを注射。6ヶ月後に治療法をゆっくり考えようとの意見でした。Drの意見は、高齢者の場合はホルモン注射単独事例・手術の事例もあるので、手術は避けている。23,1,16主治医診察、初診時には、ダビンチ手術・放射線を積極的に進めていましたが、最近は治療方針は、Psa→0.20と改善。次回4/17にリュープリン22.5mgのみ注射、その後は半年に一度注射のみをする。1.78才では、放射線療法は、一般的に副作用の点より、実施しないのでしょうか。2.psa減少目標値はいくらなのでしょうか。3.psaを下げるには、抗男性ホルモン剤との併用CABが必要ではないのでしょうか。
4.ホルモン療法は、薬の効果がなくなるのは、どのくらいの期間ですか。再燃後の治療方法を教えて下さい。
大病院で一方的に言われて戸惑っています。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師