睡眠時における意識の消失について
person40代/男性 -
有料会員限定
40代男性、不眠症を抱えています。入眠障害です。
その原因ともなっているのが、就寝の際に、”何故、人は寝付く時に意識を失うか?”が気になって寝れなくなったからです。皆さんは、眠たくなったら布団に入り、安静にしているうちに、気付いたら寝ている(意識を失っている)。と言う人がほとんどだと思いますし、その通りだと思います。しかしながら、冷静になって見ると、何故意識が突然消えるのだろう?体がどうなった時点で意識が消えているのだろうか?と考えてしまった結果、ある日から、それが気になってしまい、また意識が突然消えると思うと怖くなってと、眠り難い体になってしまいました。今では余計なことなんて考えるんじゃなかったと後悔していますが、中々思いが消えてくれません。
そこでご質問です。
なぜ人は寝付く時に意識を失うのか?体がどうなったから意識を失っているのか?この問いに、現代の睡眠学って答えは持ち合わせているのでしょうか?(恐らくないのではと思っていますが・・・)
また、寝る際にこういう言った余計な考えを消し去る為に、良い方法は無いでしょうか?とりあえず、今は極力考えないようにしつつ、考える余地も与えないぐらい眠くなってから寝るなどして、何とか乗り越えようとしている所です。
宜しくお願い致します。
内科分野、他 に限定して相談しました