膀胱の炎症が慢性化していると言われました。

person20代/女性 -

25歳女性です。

一週間ほど前から排尿終わりのしみるような痛みがあり、ボーコレンを2日ほど服用していましたが軽快せず、泌尿器科を受診。
尿沈渣検査の結果、菌は見つからなかったが白血球が+のため膀胱炎だろうとのことでホスミシン500を2日分処方していただき、帰宅。
その後薬を飲み切っても痛みが良くならないため、本日再び泌尿器科を受診。
尿検査の結果潜血+。(これは生理一日目だったことも関係しているかもしれません。)
私自身心気症のため、先生にお願いして不安を取り除くために膀胱鏡検査を行なっていただきました。

がん等はないとのことでしたが、膀胱に全体的に血管が浮いていて炎症は起こしている。この炎症が膀胱炎の残りなのかはわからないが慢性的に炎症を起こしているかもしれない、と言われました。間質性膀胱炎の可能性ももしかしたらあるとのことでした。かなりショックが大きいです。
血管が浮いていて炎症を起こしているならそれががんの可能性もあるのではないかと、不安が大きくなってしまいました。
漢方を飲みながら排尿痛が治るかどうか様子を見ることになりましたが、やはり不安が大きく何も手につきそうにありません。

○まだ20代なのに膀胱が慢性的に炎症を起こしているのは大丈夫なのでしょうか…
○慢性化した膀胱の炎症は治らないのでしょうか。
○このまま様子を見るしかないのでしょうか。
○炎症ががんなどの重大な病だったり、それに発展するなどのことはないのでしょうか。
○普段からかなり排尿を我慢してしまっているのですがそれも関係あるでしょうか。

以上の質問にご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師