前置胎盤、切迫早産について
person30代/女性 -
有料会員限定
現在妊娠27週です。
5年ほど前に円錐切除を実施した経過があり、現在で子宮頸管長は短めの3センチと言われています。
また、前置胎盤(ほぼ全前置胎盤)の診断も出ております。
現在はお腹の張りがあり、リトドリンを毎食後に服薬しています。ビオスリーも膣の環境を整えるため?に服薬しております。
以下、質問になります。
1.子宮頸管長は妊娠後期ではどの程度を維持しておけば安心でしょうか。また、何センチを切ったら入院になることが多いですか?
2.細菌感染も怖く感じています。初期の頃に細菌検査を実施し、フラジール膣錠で治療しました。妊娠後期では再度、細菌検査を実施した方が良いでしょうか?
3.前置胎盤は警告出血が怖いと知りました。できるだけ安静にと医師に言われておりますが、安静にしておくことで警告出血を防ぐ可能性があがるのでしょうか?
他に気をつけて過ごした方が良いことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
産婦人科分野 に限定して相談しました