見てもらうべき診療科の事実について
person50代/女性 -
教えてほしいのですが、歯茎の腫瘍が気になり色々調べていました。
大学病院の口腔外科にも見てもらったりしました。
結果は視診、触診で様子見になりましたので安心しました。
質問の内容なのですが、自宅に帰って色々調べていましたが、口腔がんは、耳鼻咽喉科、頭頸部外科が望ましいとありました。
施術は本来は歯科医ではなく医師が行うべきだとありましたが、本当でしょうか?
患者はそんな事分からないので大学病院の口腔外科の言葉に安心しましたが、これを見て不安になり、頭頸部外科に見てもらい直さなければいけないのかなと不安になりました。
教えてもらえると幸いです。
元々、大学病院の口腔外科に行ったきっかけは近所の耳鼻咽喉科で見てもらったときに、先生から歯茎のできもので悪そうな物の時は大学病院の口腔外科を紹介するから一応見るけど、耳鼻咽喉科の領域じゃないよと言われたのがきっかけです。
どちらにしてもデリケートな質問になるので直接は聞きにくいので教えて下さい。
person_outlineてんくうさん1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単