亜急性甲状腺炎と唾液腺の痛みと手の痛みやこわばりに関して

person40代/女性 -

朝の手のこわばりにより1月半ばにリウマチ専門の病院にて、リウマチと膠原病の2回の血液検査(一回目の血液検査で、抗核抗体160倍が3つ出たので、更に別の膠原病を特定するため二回の血液検査をしました)→結果、どれも問題なし。
手のこわばりは、更年期ではないか、と言われました。(レントゲンで、手の第一関節に
白い影があり、更年期のごく初期症状だと言われました)

この辺りから甲状腺が痛み出し、1月下旬に寝れないほどの圧痛、痛み、耳奥の痛み、唾液腺の痛みで、耳鼻咽喉科へ。エコーで左甲状腺が腫れている、リンパ腺がわずかに腫れてるかな?と言われました。改めて血液検査をし、リウマチ検査時CRPは0.2でしたが、今回は1.4、白血球が5040から4900とわずかに減少、医師からは「亜急性甲状腺炎だと思うが、細かくホルモンの状態を調べたいから」とのことで、血液検査の詳細な結果は、来週月曜日となります。

薬は、プレドニゾン5mg2錠を1日二回(朝と昼)、トラネキサム酸1錠を
飲み始めました。痛みはすぐに引きましたが、昨日の夜から、軽い唾液腺の痛みがまた出始め、いまだに収まらない状況です。
〇唾液腺の痛みは、亜急性甲状腺炎と別のものなのでしょうか。それとも、
亜急性甲状腺炎の症状の一種で、しばらく薬を飲み続ければ引いていくのでしょうか。
検査結果を待たず、痛いので、明日にでも病院に行くべきか迷っております。
〇ステロイドを内服し始め、手の痛みが和らぎました。手のこわばり、痛みは甲状腺の病気からくるものだったのでしょうか?
〇亜急性甲状腺炎で、治すために、日々気を付けること、食べてはいけないもの等ありますでしょうか。
〇亜急性甲状腺炎とバセドウ病はよく症状が似ておりますが、違いはなんでしょうか?
自分が本当に亜急性甲状腺炎なのか心配です。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師