30代女性、下腹部痛、CTか MRIどちらの方が良いか

person30代/女性 -

38歳女性です。
1ヶ月半ほど前から下腹部痛があり、ほんの少しですが、茶色のオリモノが出た(生理終了後2.3日目 )ので婦人科を受診。頻尿もあり、尿検査をすると膀胱炎だろうとのこと。内診もしましたが、特に異常は指摘されず、出血も機能性出血だろうとのことで、膀胱炎の薬を処方されました。子宮頸がん検診、問題なし。
2週間ほど経っても、下腹部痛が気になり、今度は泌尿器科を受診。1度目は尿の目視検査では問題ないとのことでしたが、2度目の受診時、前回の尿を詳しく検査に出してみると菌がいたということで、その菌に合うお薬を出してもらうも、まだ尿の濁りがスッキリしないとのことです。膀胱炎の場合、薬ですぐ良くなるはずなので、何か他に原因があるのではと、CTを勧められました。
膀胱、腎臓エコー、尿の細胞診では異常なしでした。
私としては以前にも2度CTを撮ったことがあり、半年前くらいに一度撮ったので、MRIでも良いならそちらの方がいいですと言ったのですが、CTの方が広範囲がわかるから、MRIでもいいけど、 CTを勧めますとのことでした。
ですが、前回のCTの際、いろいろ調べていると放射線での発癌率増加に関することで、とても怖くなってしまい、検査結果は問題なかったものの、CTを撮影した事で食欲もなく、病んでしまったので、今回も、精神衛生上、できればMRIの方が良いのですが、それで病気を見落としてしまうと本末転倒ですよね。自分で調べた限りでは下腹部ではMRIも有効なのではと思うのですが、CTを勧めるには何かもっと理由があるのでしょうか?膀胱や子宮にはMRIが良いようですが、腎臓にはMRIは不向きでしょうか?
ちなみに、前回の尿検査の結果を貼り付け致します。下腹部痛は右左真ん中特に決まりなくチクチクするような、キューとなるような鈍い痛みで、耐えられない痛みではありません。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師